2つの台風が発生してしまいましたね。 10号は九州方面へ向かうような予報ですが、9号が台湾近辺で停滞するようで、その後の動きがどうなるかわかりませんね。 本島方面へ来ないことを願っていますが、2つの台風に挟まれてしまう感じになるので、今後の天候についてはしっかり見守って行きたいと思います。 自然体験ツアーについては無理をせずに判断していきますのでよろしくお願いします。
※ブログ当時とメニューやコースが変わっています。詳しくは金魚屋さんのブログをご覧ください。最近僕がリフレッシュしたい時に行っているアジアン厨房金魚屋さん 以前 ブログでも書きましたが、行くたびにコースも充実、内装も変わっていって、次に訪れるのが楽しみになるお店です。 一品一品が、出来合いのものではなく、お店のこだわりと気持ちを感じるものばかりで、どれも美味しく頂いています。 コースメニューも充実していて、嬉しいサービスやスタッフの方の人柄も心地よく、ついつい行きたくなるお店です。 これまではアジア料理中心のコースだったのですが、観光客の方も喜んで頂けるコースも新設されたということなので、うちのブログでも紹介します。 詳しいメニューなどは アジアン厨房金魚屋さんのブログ記事をご覧ください。コースには10種類の沖縄素材を楽しめるメニューのほか、ドリンク三杯がついているそうです。これで3,500円というのでかなりお得感があります。 金魚屋さんのメニューはどれも美味しいので、きっと満足して頂けると思いますよ。僕も夏休み期間中はいけそうも無いですが、9月になればまた行きたいです。 観光で名護を訪れる方は是非夕食にどうぞ。モンパの木事務所からは車で5~7分ほどです(夜のツアーにご参加の際は余裕を持って早めのお食事スタート、事前予約でコースメニューがいいと思います)。
夏休みに入って、モンパの木のツアーに参加される方が、ぐんと増えました。といっても少人数のツアーなのでこじんまりとしたツアーなんですけどね。 そんなツアーに参加される方には、当店の紅型染め商品やオリジナルグッズが 5%引きになる特典が自動的についています(委託店舗での販売は適用外)。 やんばるの自然と沖縄の文化を感じるオリジナルの商品ばかりですので、ツアー終了後にでも是非ご覧になってみて下さいね。 僕がデザインした作品もたくさんあるので、中にはツアー中に見た景色を思い出すことができるものもあるはずです。 自然体験に参加されなかった方にも、おみやげでツアーでの感動をおすそわけしてみてはいかがでしょう。 あまりお客さんに宣伝していなかった特典のご紹介でした。
初めてうちの事務所にいらっしゃる方は、カーナビを利用されていらっしゃる方が多いのですが、ここで注意です ・電話番号でナビを入れてはたどり着けません うちは今の事務所になる前に2回転居していますが、すべて同じ電話番号です(多分今後は転居しないと思いますが)。 ナビで検索をされる場合は大きな観光施設以外の個人のお店などに行かれる場合は、電話番号での検索はうまくいかない可能性があります。 ご注意ください。 モンパの木の地図には注意点として記載させていただいておりますが、まだうまく伝わっていない場合もあり、電話番号検索で道に迷われる方がいらっしゃいます。 地図のページ(こちらをプリントアウトされるか、スマホなどで見れるようにしてお越しになるとよいでしょう)。 あとは↑のページにも書いているのですが、こちらの事務所が築3年なので、古いナビでは地番を入れてもうまくナビされません。こちらは178番地ですが、181番地でナビを入れると必ず近くまで到着できます。 ナビ入力は 電話番号ではなく地番で、そしてその地番は181番で。 ご注意ください。
まだ幼いキノボリトカゲが時期的によく見られます。  ヤモリなんかも夜には小さくてかわいいものがチョロチョロとしています。 しっかり大きく育ったら、また会いたいです
今年もまた夏休みが始まります。 僕にとっては1年で一番たくさん探検して、そして一番沢山の人と出会ったり再会できるシーズンです。 皆さんとお会いする時は、今年もいい天気で、最高に楽しい思い出を共有できますように。 天気も今日から回復してきましたよ
うちのツアーの特徴として、基本的に2名様からの少人数限定のツアーという点がありますが、利用するフィールドも人が少ない場所が多いというのも一つです。 今年の夏から休止した滝のツアーも、かつてはほとんど人に会うことがなかったので行かせてもらっていましたが、近頃はこの辺の町よりも人でいっぱいになってきたので、夏はお休みにしました。管理されていない自然の中で人間が大混雑しているというのは、やっぱりちょっと不自然だと感じるんです。他の生き物たちの居場所である自然の中では、人間は常に少数派であるべきだと考えています。  少ない人数で自然の中ですごすと、感じるものや出会うものが違ってきます。 できるだけ本来そこにある音や、空気の香り、生き物たちなど、そういったものに出会える自然体験をこれからも続けていきます。 夏休みもよろしくお願いします。
九州を中心にものすごい大雨が降りましたね。行ったことがある景色が変わり果てた状態になっているのをテレビで目にしてショックでした。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また、これ以上の被害がないよう願っています。 沖縄もこの数日間不安定な天気が続いています。 基本的に晴れはしているのですが、局地的にすごい雨が降ったり短時間に荒れた天気になります。 梅雨明け直後は全く雨がふらずに雨も待ち遠しかったのですが、このところは毎日雨が降る時間があり、いつもよりやや長めです。  今日の午前のツアーではこんなにいい天気だったのですが、今は外は真っ暗で、大雨洪水注意報が出ています。 夏のレジャーの際は天気予報に加えて、警報、注意報の情報、さらに雲や風の変化などにも気をつけないといけませんね。 無理をせず、安全第一で自然の中には出かけましょう。 モンパの木のツアーも天候には敏感に、無理をせず安全第一で行きます。
いよいよ明日から海の日を絡めた3連休、その次の週末から夏休みに入ります モンパの木が1年で一番活発になる時期です。  今年も沖縄の自然の中で全国の皆様と新しくお会いしたり、再会できることを楽しみにしています。 今年は現地の混雑が顕著になってきた滝のツアーを休止して新ツアーを作ったり、スケジュールを事前にこちらで調整している日程もあったりで、夏休み期間は既に締め切りの日が多いのですが、これもで少しでも質の高い、本来のモンパの木らしいツアーを夏休み期間でも実施できるのではないかと思います。 安全第一、健康も同じく第一で2012年の夏の沖縄を満喫しましょうね♪
オキナワクワゾウムシ  目が丸くてとても可愛いです 動きも愛嬌があって、とてもおとなしい昆虫です。 桑の木の近くでよく見かけます
ずっと旧モデルの在庫クリアランス中だった紅型染めTシャツですが、ようやくある程度クリアランスも完了しましたので、新柄を発売開始しました。  これまでの白とベージュTシャツから一新して、ライトブルーとライトピンクになりました。 柄はライトピンクが月桃(ゲットウ)、ライトブルーは美ら海、ガジュマルとキジムナーの2柄です。以前気合を入れすぎてたくさんのデザインを作りすぎたので(笑)、今回はデザインを限定しました。 サイズは、ライトピンクがレディースM,L、ライトブルーはレディースM,LとメンズMです。 価格は3800円です。 もちろんすべて紅型キジムナーで手染をした本染の紅型です。 沖縄の自然をモチーフにしたデザインの紅型Tシャツは、今年の暑く厳しい夏を少し楽しくしてくれるはずです。 全サイズの在庫が揃いましたら、ネット販売も開始したいと思います。
うちは手作りの紅型染め商品を中心にオリジナルの商品を販売していますが、とても嬉しいことに年々うちの商品を購入してくださるお客様も増え、僕もツアーがない日は、日々制作を頑張っています。 みなさん ありがとうございます!  卸販売や委託販売先も増え、もっともっと在庫を増やすべく日々一生懸命商品を制作しています。 しばらく新規の委託先や買取業者さんも募集しておりましたが、現状で十分になったので、一旦新規の募集を終了させて頂きます。 今後また募集を再開することもあるかもしれませんが、その際は、互いに信頼関係を築くことができる、販売に対して一生懸命で、うちの商品を大切に扱っていただけるとこちらが納得できるお店とだけ取引をさせていただこうと思います。 これまでいろいろなお店とお取引をさせて頂いて来た中で、長くお取引させていただいているお店もあれば、残念ながら途中でお取引をやめさせて頂いたお店もいくつかあります。 長くお取引をさせていただいているお店は、皆さんショップに対しての熱意があり、こちらとの約束も守ってくださるし、こちらが一生懸命作った商品を大切に展示していただいています。こちらが安心でき、ともに伸びて行けたらいいなという気持ちになります。こちらもそのようなお店は小さくても大きくても、お客さんにも積極的に紹介させていただいています。 一方、途中でやめさせて頂いてお店は、皆さん約束を忘れがちで、販売に対する熱意があまり感じられず、取引終了後に回収した商品も埃だらけだったり、虫がついていたりと、こちらの商品が大切にされていないということがすぐに伝わってくるような状態だったりします(これでは売れるわけがありません)。とても互いに伸びて行ける気持ちになれませんし、自分たちが一生懸命作った商品がそのような扱いをされることにとても悲しくなります。取引していることがただ不安で、こちらには何のメリットも感じません。そのようなお店はこちらも紹介をしたくないですし、逆にこちらのことも紹介して欲しくないです。このような結果になったお店とは二度と仕事上のお付き合いはしないことにしています。 同時にこちらも、現在お取引をさせていただいているお店に不安な思いをさせないよう、できる限り信頼して頂けるようベストを尽くしていきます。 そして何より、うちのお店にお越しいただく皆さんのためにも在庫を切らさぬよう頑張ります! 一旦新規の委託販売と卸販売は休止しますが、それらの経験も踏まえ、今後もし他店の方と協力して販売させていただくことがあれば、こちらも安易にOKを出さないよう、しっかりと考えさせて頂きたいと思います。こちらが安易にOKを出すことで相手のお店にご迷惑をお掛けすることもあるかもしれないですからね。 うちのような小さなお店が偉そうなことは言えませんが、お客様とも業者さんとも信頼関係を第一に、すべての事を糧にしてこれからも一歩ずつ進んでいこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。
以前紹介した 創食家「縁」さんのグループ店「炭火 炙り焼 たけちゃん」の支店がうちの近くに今年できたので、先日行って来ました。 .jpg) 名護市営球場の真向かいにあります。 店内はカウンター席、広々とした座敷席に、テーブル席、さらには個室テーブル席もあり、広々としていました。 メニューの一部はこちらです。縁のグループということで、メニューの雰囲気からもそれを感じます。 魚料理や沖縄料理、炙り焼から串焼きのほか、揚げ物などもメニューが豊富で、県産の素材を使ったものが多く、観光の方にも楽しんで頂けるお店だと思います。  泡盛も、地元名護や北部の酒造所の銘柄のものがたくさんあります。 その他カクテルやソフトドリンクのメニューもたくさんありました。 食べたメニューの一部を紹介します .jpg) 地鶏もも肉炙り炭火焼 .jpg) ビールが進む串焼き 軟骨もうまかったです  久米島産車海老 .jpg) 生春巻き その他にも刺身も食べました(写真撮る前にたべてしまいました)が、どれも美味しかったです! 解放的な雰囲気は、お子様連れでも安心して楽しめる雰囲気でしたよ(お子様連れのお客さんもいらっしゃいました)。 県産素材の可能性と幅を感じることができた一時でした。 モンパの木事務所からも近いので、また行きたいと思います。 【炭火 炙り焼 たけちゃん 21前店】 住所:沖縄県名護市宮里453-12-102 Tel:0980-53-1701 営業時間 17:00~25:00 (L.O)24:00 ドリンク24:30 休)不定休 クーポン(現金支払いのみ) 地図
ゆうべの夜の探検ツアーの後半、ビーチで意外な生き物に出会いました。  30センチを超える、大きなスッポンです スッポンは普通、川や池などに生息しているので普段はビーチにはいないのですが、どうしてこんなところに?? 捨てスッポンなんてのはないでしょうし、不思議ですね~ 恐らくこのスッポンは、先週の台風か梅雨末期の大雨で川から流されて、ビーチに泳ぎ着いたんだと思います。 大雨や台風後のビーチにはいろいろな漂着物が見られますけど、たまにイシガメやアカミミガメなどが見つかることがあります。きっとこのスッポンも何とか泳ぎ着いたんでしょう。大きさから行ってどこかの川の主だったのかも。 ツアーが終わってから、帰り道に捕獲して近くの川に逃がしてあげようと思っていたのですが、20~30分して見に行ったらいなくなってしまってました。 お客さんと一緒に周囲をよく探したのですが見当たりませんでした。ジーっと動かないでそこにいたのに、一体どこに行ったのか、不思議です(誰かが食べるために持って行ってませんように)。 月の光が海の水面に輝く夜の、意外な遭遇でした
今日からジャングルの沢歩きツアーBコースがスタート致しました!  とても気持ちいい沢を歩きながら、時々泳いだり、エビをさがしたりして夏の景色と自然を楽しんできました。 日曜なのに人で混みあうようなこともなく、のどかな場所です。この状態を保つよう、今後も気をつけていきたいと思います。 こちらのツアーがスタートしましたので、土日に現地の混雑が目立ってきたやんばるの沢登り&滝遊びは平日のみの実施とさせて頂きます。 自然体験に最高なシーズンになっています。皆さんも是非声をかけて下さいね。
| HOME |
|