明日はツアーを閉めているので、今日のツアーをもって今年の夏休みのツアーは終了です。 今年も無事に大きな事故もケガもなくすべてのツアーを終了させることが出来ました。 これも参加された皆さんがしっかりと僕の話を聞いてくださりながら、ツアーを楽しんでくださったおかげだと思います。 この夏新しく出会うことができた皆様、また再会できた皆様 本当にありがとうございました! それにしても、今年は全然雨も台風もない夏休みになりました。そして梅雨も早く明けたのでとにかくいつも以上に長く感じる夏になりました。 悪天候が少ないということで、僕の休みが全くない(^_^;) 流石に疲れましたけど、皆さんの笑顔がいっぱいだったので僕も楽しく全ツアーを全力で楽しみながらやり遂げましたよ。 この少雨でツアーのフィールドにも影響してコース変更を行ったツアーもありましたが、そちらのコースでも皆さんが楽しんで頂けたようで安心しました。  長かった夏休みシーズンですが、全てが昨日のようです。 今年も特別な夏休みになりました また皆さんと再会できますように 沖縄の夏はもうしばらく続きますが、僕はほんの少し休みます。 9月第2週からまた復活です! 皆さんのこれからのお越しも楽しみにしています
今年は長い間雨がふらず高温続きだったのが影響したのか、8月に入って蝉の声があまり沖縄ではしなくなっています。北部ではオオシマゼミがそろそろ増えてくる頃ですが、それでも昼間は蝉の声があまり聴こえず、いつもより静かな夏になっています。 逆に夜は、夜に鳴く虫たちやフクロウ、オオコウモリたちの声がたくさん聴こえてきて、むしろ昼よりも賑やかです。 とくに夜にセミのような大きい声が聞こえてきたら、こういう虫がいるかもしれません。  タイワンウマオイです 背中の部分にある茶色い翅をこすらせて、大きな音をたてます。 そういえば虫の場合は声じゃないのに鳴き声というんですね。なんか不思議です。 自然の中でたくさんの生き物たちの気配を感じる夜、その気配を感じると異常な気候だった今年の夏も頑張って生きていてくれることに安心を感じます。
もうすぐ夏休みも終わりですね~ 9月になってもまだまだ沖縄は夏を満喫できますよ~! 8月に比べて予約も随分落ち着いてきたので、今年の9月はキャンペーンやりまーす 携帯会社みたいに 学生さん応援!学割キャンペーン!(2013年9月1日~30日) 9月に自然体験と紅型体験にご参加の学生さんは代金を 1割引させていただきます! 精算時に学生証を提示していただくと対象となります。申告制ですので、学生さんは是非この特典をご利用ください。 ※他の体験割引特典とは併用できません  自然体験、紅型体験お好きなコースを楽しみましょう! もちろん2つとも楽しまれてもOKです。 皆さんのお越しをお待ちしてます
夏休みはツアーに参加された方から、メールやお手紙、お土産など色々なものが届きます。  一人で全ツアーを案内しているので流石に疲れる日もあるけど、皆さんの心温まるメッセージを見ると、気持ちも体も元気に戻ります。 お客様からよく「Ryuさんが一番楽しそうだった」というメッセージを頂きます。 お客様が一番楽しくないといけないのにね(^_^;) でも、本当に本当に自分自身も皆さんと自然の中にいることが楽しいので、素直な気持ちでさせて頂いています。 子供の頃から一番好きだったこと、それが仕事で生き甲斐、そして全国の方々とその好きな事で出会えるということ、本当に自分は幸せものだと思います。 皆さん、ありがとうございます! 仕事をやめて沖縄に行くと決めた際には、両親にとても心配とショックをかけてしまいました。でも自分の行きたい道を行けと認めてくれて、そして今の自分があります。両親には本当に感謝の気持でいっぱいです。 お父さん、お母さん 今自分が進んでいる道こそが、自分がいきたい道です。 どうか今の自分を見てください。そしてこれからも見続けていてください。 これからも全国のそして国外の皆さんとも自然をきっかけに繋がって、笑顔と思い出の輪がいっぱいになりますように
一昨日から今日まで、沖縄はお盆です。こちらは旧暦の7月13~15日がお盆になっていて、月の光がいつも美しいです。 この3日間は沖縄本島各地でエイサーが行われています。 先日は夜のツアーの帰りにすぐそばで宇茂佐青年会のエイサーが来ていたのでお客さんと一緒に見ましたよ。 夜遅くまで何箇所も訪れてエイサーを披露する青年会の皆さんの頑張りは素晴らしいです。 きっとこの世に戻ってこられたご先祖様も喜んでいることでしょう。
最近ようやく雨が少しずつですが沖縄も降るようになってきました。 森も湿ってきたので姿が見えにくくなっていたカエルたちとの遭遇も増えてきました。  ヒメアマガエル ただ、アフリカマイマイもものすごくよく出るようになっているので踏まないように足元注意ですね(^_^;)
ずっと雨不足だった沖縄本島ですが、ここにきて台風や熱帯低気圧が接近してくるようになりました。 台風、熱帯低気圧の予報 今年の旧盆は来週の月~水曜日ですが、大きな影響が出ないことを願います。 もちろん自然体験ツアーも大きな影響がないといいのですが、自然相手ですので逆らわずに安全第一で対応したいと思います。
今日の沢ツアーでの一風景  ヒカゲヘゴにキノボリトカゲ この景色、うちの紅型作品で見たことあるとピンときた方もいるかな? そうです。  この柄と同じような景色でした。 こんな風に、うちの紅型染め作品はツアーで実際に見ることができる海や森の自然をモチーフにした作品が多いです。 実際に自然の中で見たものを心にイメージしながら実際に染めてみても面白いし、完成された紅型染め商品を家に飾ってみても、写真とはまた違った沖縄の思い出としてずっと残っていくと思います。 自然体験で事務所集合でこちらにいらした方は、是非紅型の作品もご覧になってみてくださいね。きっとどこかに沖縄の自然で出会ったものが作品として飾られているはずです。
久し振りにしっかりと雨が降っています。  これで森も少しは潤うといいんですけどね~ 沢の水が豊富になるにはもう少し雨が必要なようです。 でも乾燥しすぎて隠れてしまっていた生き物たちはこれで出てきてくれるような気がします。 恵みの雨は嬉しいですがツアーまでにはやんで欲しいです。
このところの少雨で、いつもなら川の流れがある場所も流れが途切れて水たまりになっている場所もあります。 そういう場所は生き物がいなくなるかとおもいきや、オタマジャクシたちにはとてもいい条件のようです。  石についたコケをせっせと食べるオタマジャクシ 見ているとなんだかのんびりとしました。 本土では41℃を記録した地域もあるようで、今年の猛暑はすごいですね。 沖縄の気温はそこまではないですが、昼間の日差しは強烈です。熱中症や日焼けのしすぎに注意しましょう。
少し前からお店の方に時々、マスコットインコが出勤しています。  セキセイインコのハッピー(生後5ヶ月半)です。 体は小さいですが元気いっぱい。 少しだけ喋れるようになりました(「ハッピちゃ~ん」と「いらっしゃ~い」 でもなぜかどちらもダミ声でしゃべるのでなかなか聞き取りづらい」)。 ダミ声で「いらしゃい、いらっしゃ~い!」と言われるとなんだか鮮魚市場っぽくなるので、日々クリアーに言ってもらえるよう訓練中です。 ハッピーは時々お店の方に出勤してます。もしいたら仲良くしてあげてください。
モンパの木や紅型キジムナーの体験コースにご参加の方は、色々と特典があるのですが、まだいまいち知られていない特典としては ・自然体験、紅型体験にご参加の方は直売コーナーの商品がオール5%引き というのがあります。 こちらはクーポンなしでも体験された方は無条件で付加されている特典です。 ぜひご活用ください。 今日も暑い名護からでした~
6月半ばの梅雨明けから、沖縄はほとんど毎日晴れ続きです。 局地的なにわか雨以外は、ほとんど晴れ 以前は晴れ続きだと喜んでいましたが、ちょっとあまりにも雨が降らない(>_<) しかも例年より2~3℃暑いです さすがにちょっと雨が恋しくなりますね~ 記録的な少雨のため、湿った状態が好条件のツアーや、沢のツアーなどの一部で少し状況が例年と違ってきているところも出て来ました。 そんな中でもしっかりと雨が降るまでは良い自然体験ができるよう、頑張っていきます! ツアーとツアーの間の時間に雨がしっかり降るように、これから雨乞いもしまーす!
太陽の暑さはここまで届かず  遠くの青空の手前に美しい緑が心地いいです
このところ記録的な少雨で、いつもよりも高温な沖縄です。 夜も少し前は涼しくなっていたのですが、このところ暑いです。 少雨のせいで今年はホタルの出現がとても少ないのは寂しいですが、夜の沖縄はホタル以外の生き物たちも活動しています。  アコウの実を食べるオリイオオコウモリ(写真中央付近) 晴れ続きなこともあって星も綺麗です。 天の川もよく見えますよ。沖縄の夏の夜空、是非見上げてみてください。
| HOME |
|