今、沖縄は桑の実(マルベリー)がいたるところで食べごろになっています。赤黒い実は甘く、体にもいいのでジャムにするのもいいですね。 野山の開けた場所にはワイルドストロベリーの仲間たちが実をつけています。 リュウキュウイチゴ、リュウキュウバライチゴ、ホウロクイチゴなど、どれも食べてみると美味しいです。  ホウロクイチゴ GWですね~。明日からは天気もいいようなので自然の中でも安全に楽しく、マナーを守って過ごしましょう!
法事で福岡に帰省していました。  天気も最高で、気温は沖縄とほぼ同じでした。 今回は法事が終わるとすぐに沖縄に戻ってきてしまいましたが、この時期にゆっくりとまた九州を旅してみたいなと思える緑の美しさでした。 明日からお店再開します。
明日4月24日午後から27日まで、勝手ながらお休みさせていただきます。 ご予約、お問い合わせなど、ご参加日が1週間以上先のものに関しましては28日以降にご連絡頂ければ幸いです。直前のものにつきましてはメールにてよろしくお願いします。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
月桃の花が各地で見られるようになりました。 うちの庭にも咲き始めています。 沖縄は年中いろんな花が見られるので嬉しいです。花で季節の移ろいを感じることができます。これからはテッポユリ、そして梅雨を知らせるイジュの花と、白系の花達が咲き誇ります。
紅型キジムナーのお客様が、紅型キジムナーをトリップアドバイザーに登録してくださいました。 モンパの木もこれを機に登録しようかと思ったんですが、モンパの木はうちを知っている人、運良く見つけてた人がラッキーと思える感じにしたいので、登録しないことにしました。昔は穴場だったところが今は誰もが知ってる有名スポットやお店になっていく最近の沖縄ですが、うちはこれからも知る人ぞ知るという、穴場感をキープしたいと思います。 ただ、紅型キジムナーの方はもうちょい宣伝していいかなぁということで、紅型キジムナーの紅型体験に参加された方や紅型商品を買われた方は口コミをどしどしお願いしま~す。
店内のディスプレイを少しリニューアルしました。 パネルなどの大きめの作品も見やすく、ギャラリー風にしました。 もう少しだけ改良していこうと思います。 モンパの木オリジナルグッズは在庫あとわずかです。Tシャツは売り切りますのでお越しの際は是非ゲットしてくださいね。
紅型キーホルダーの通販での取り扱いを開始しました。  美ら海柄と桜柄、ブーゲンビリア柄の3種です。 こちらは毎回違う色合いで染めた生地を切り抜いてその一部を使って作成しているので、同じ柄名のキーホルダーでも一つ一つ染めの色合いや構図が異なります(こちらの作品写真はイメージです)。 そのため、仕上がりの良い物を発送させて頂きますが、柄の構図や色合いについてはこちらのお任せとなります。 こちらの商品は 紅型キジムナーネットショップでお買い求めいただけます。 当店オリジナルの紅型染めを是非身近な雑貨にご利用ください。
ちょっと前は夏のような暑さ、そして数日前までは冬を思わせる涼しさ。 ようやく今日は南風が吹き始め、それでいてさわやかなこの時期らしい気候になっています。  うちの前のビーチにも心地いい空気と景色が広がっています。 これから、また平年以上に気温が上がる日が来るようですが、天気はイマイチな予報です。 うちのツアーに参加される方が来る日はせめていい天気であって欲しいです。 P.S 4月24~27日までお店はお休みいたします。どうぞご了承ください。
先月から試作品を店頭販売していました紅型染めのストラップですが、今回紅型染めキーホルダーとして正規販売を開始しました。  柄は美ら海柄と、ブーゲンビリア柄と、桜柄の3種類です。 柄は木^ホルダーよりも大きめの柄から切り抜いたものなので、ひとつひとつ違います。また紅型が樹脂で閉じ込められている受け皿も基本は楕円なのですが、中には違う形のものも入っていることがありますので、タイミンが良ければレア物もゲットできるかも。 今後はアクセサリー等にも活用していく予定です。 現在は店頭販売のみとさせて頂いてますが、在庫が安定していけば委託先への出品も検討したいです。 お店にお越しの際は是非ご覧下さいね
日本の春休みは少し前に終わりましたが、今日まで1周間はアメリカやインターナショナルスクールのの春休み期間ということもあって、お店にはアメリカの人たちがよくいらっしゃいました。 うちにいらっしゃる外国人の方がうちの雰囲気の感想としてよくおっしゃるのが Peaceful です。 静かで穏やかな雰囲気を感じて頂けるからかもしれません。お客さんがいっぱいの観光施設とは違う、Peacefulな沖縄を感じて頂けるお店というのはうちが目指しているものなので、嬉しい言葉です。 またPeacefulには「平和な」という意味もあります。 このところ、世界各地で考え方や民族や国が違うだけでそれを否定、批判し、傷つけたりするニュースが多く、心が痛みます。 そんな中、うちではどこの国の人でも「Peaceful」になって頂けると思います。 小さいお店ですけど、Peacefulの輪が沖縄の伝統文化や自然を原点に世界に広がっていけば幸いです。
先日は宇茂佐の森にある新しいレストランHANABIさんに行ってきました。 久しぶりにお肉が食べたいと思い、こちらのおすすめのステーキを食べようと思っていたんです。  もとぶ牛を使ったステーキに、リーズナブルなUSビーフのフィレステーキも しかし、こちらのレストランは焼き鳥も、お寿司もチャンプルーも、ピザも、とにかくたくさんあるので、いろいろ食べたくなり、今回はステーキはやめました(^_^;)  牛たたき握りが美味そう~!  スムージーもあります。 これらのメニューはほんの一部で、他にもたくさんありました。 どれも美味しかったでーす!! お肉も魚介もイタリアンも、沖縄料理も楽しめるおしゃれなレストランです。 ランチもあるので、また言ってみたいです。 【レストラン HANABI】 沖縄県名護市宇茂佐の森1-11-8 TEL:0980-43-5399 営業時間 11:30~24:00(金、土、祝日前日は 25:00まで) 火曜日は17:00~24:00 不定休 地図
※こちらのお店は残念ながら閉店しました(2019年10月追記)
オリオンビール工場近くの、具志堅そば屋さんに行ってきました。  小さなかわいいお店構えです。 店内は座敷席が2つとテーブル席が2つほど。建物は新しいのに、おばあちゃんの家の香りがする、懐かしく素朴な感じです。  メニューは基本的にそばとジューシーのみです。 こちらの奥さんは名護ソバで有名な三角屋製麺の娘さんということで、麺もそちらのものを使用していて、まさしく名護の「すば」を味わうことが出来ます。注文時に平そばを選択すれば、名護特有の平そばも体験できます。  こちらが具志堅そば(中)と、ジューシーのセット あっさり系のスープにもっちりした麺がとても美味しいです。こちらはノーマルの麺ですが、それでも平たい麺になっています。 ソーキと三枚肉が両方のっているのも嬉しいです。 さらに、こちらはアフターでコーヒーとお菓子がオマケでついてきます。  コーヒーに、黒糖とおこしがついてます。 そばの後のこれがまたうまい(^^) 観光のお客さんでごった返すことがなく、ゆったりとランチタイムを楽しむことができました。 あまり有名になってほしくは無いお店ですが、うちのブログで紹介してもそんなに有名になることはないと思うので載せさせていただきました。 名護にお越しの際は是非名護そばを味わってみてくださいね。 【具志堅そば屋】 沖縄県名護市大東1-6-6 Tel:0980-53-1960 営業時間 11:30~15:00(売り切れ次第終了) 定休日:火、水 地図
海でも普通に泳げる暑さです。  空の青さが夏ですね~ でもこれがいつもの4月というわけでなく、今週は少し気温が下がって平年並みに戻ります。 急に暑くなったので、涼しいのが少し恋しいです(^_^;)
今日は4月3日でシーサーの日です。  今日のうちのシーサー ここを建てた当初はこんな感じでした  若いですね~。 シーサーも屋根も、5年半経つと貫禄が出てきました。 何度も強烈な台風や大雨を耐えぬいたシーサー、手作りながらさすが我が家の守り神! これからもその眼力でしっかり守ってもらいたいです。
沖縄は春を飛び越えて夏が来ています。 でも真夏より風が心地です。 鮮やかな季節に包まれた沖縄、最高です。 やっぱり季節はまだまだ真夏ではなく、春から初夏といったところですね。 数日もすればまた少し気温は落ち着くと思います。
| HOME |
|